2009年02月09日

桜えびには・・・

昨日は、あさ9時の電車に揺られ・・・

鈴木真弓さん の「しずおか地酒研究会」

第32回 しずおか地酒サロンで・・・

由比にある『英君酒造』さんに出張!?(蔵見学)



この時期は、蔵元さんにとって「吟醸造り」の大切な時期!

本来なら蔵に蔵人以外が出入りするのは、蔵にとっては好ましくない時期なのですが・・・

日本酒ファンにとっては、吟醸香溢れる蔵の中を・・・

造りの最盛期を見学できるのは、とても貴重な経験です♪

五代目 望月裕祐さんの案内で・・・

精米所から・・・いろいろ

蔵のこだわり!信念!などのお話を聞きながら蔵内を一周

  

英君さんの、爽やかでフルーティーなお酒の秘密の一つが「コレ」

このタンクの中で、仕込み水の鉄分を少なくしてから、仕込み水として使っているそうです!  

 
完成間近の「純米酒」
飛び込んで溺れたくなるような・・・イイ~香りです! 


吟醸部屋・・・この中には入れないんで外からパシャ!

そして、このサロンの楽しみは・・・

場所を移しての「これ!」



今期から、静岡酵母のみの日本酒造り!「静岡一番!を目指します!!!」

・・・と力強い一言で、懇親会が始まりました。

発売前の・・・


吟醸袋つるししぼり(火入れ) と 純米吟醸無濾過生原酒(緑の英君)

吟醸はシャープで、お刺身、生の桜海老によく合いました♪

緑は、トロッとした舌ざわりと程よい酸味が・・・

桜海老の「かき揚げ」にぴったり!

ん~~~!「桜えびには・・・英君!」イイです!!!

午後2時に会はお開きとなり・・・家路に。。。

・・・と思いながら、真っ直ぐ帰れないのが 酒飲みの性!?

二次会へ。。。由比駅近くの「銀太」さんにながれ・・・



本醸造 英君の燗酒に・・・由比倉沢の幻の「鯵」



ふと気付けば・・・夕方4時!

あっ!酒場のOPEN時間!!!

急いで電車に乗り 帰宅icon16

ほろ酔いで、酒場に立ったとさ。。。

嬉しい♪美味しい♪ 出張でした。



  


Posted by 新ら玉 at 09:33Comments(0)日本酒