2010年10月31日
2010年10月30日
台風だったから・・・?
新ら玉妻です。
台風は直撃を避けてくれ。。。
夕方には 雨も止んでいたんだけれど。。。。
土曜日の夜なのに

八時にはお客様は一人きり。。。。

いつも来てくれる常連クンなので、新ら玉ってば早々に店を戸締りし始めて、近所のお店に彼と呑みに行きました

んな訳で いつもはお店の終わりがけにはみんなで乾杯してるけど。。。。。。。。
今日は お一人呑みしてます

2010年10月30日
CHADANCE
台風の影響は、どうでしょう?
台風が行っちゃった! (予報から・・・新ら玉 勝手に予想)
今夜 20:00~
金谷で 「CHADANCE」 @キャンドル (金谷1681-70)
ダンス‐DJ PARTY 開催ですよ~♪
チケット 1500円

台風が行っちゃった! (予報から・・・新ら玉 勝手に予想)
今夜 20:00~
金谷で 「CHADANCE」 @キャンドル (金谷1681-70)
ダンス‐DJ PARTY 開催ですよ~♪
チケット 1500円

タグ :イベント
2010年10月29日
チョコっと・・・
本日ご紹介は・・・
チョコっとのつもりが・・・ついつい止まらなくなっちゃう!!
それが・・・コレだ↓


吉田 松浦食品さんの あの有名な! 「芋まつば」に
チョコレートを た~~~ぷり♪コーティングした。
チョコレート「芋まつば」 336円

ホワイトチョコレート と ミルクチョコレート 二種類あります♪
2010年10月28日
かなや日和
冷たい雨の一日でした。。。
号外『中好たより』も 完成♪
産業祭の準備も段々整ってきました。
今夜の「酒場」は・・・静かな時間が流れています。
寒いし・・・ちょっと早めに 晩酌しちゃおうかな(笑)
こんな日は・・・かなや日和 燗で頂こうっと♪

純米酒 「かなや日和」 H21BY
720ml 1,050円 1.8L 2,100円(税込)
そうそう! 産業祭では「かなや日和」720ml
通常1,050円のところ ジャスト!1,000円で販売です。
みんな来てね♪

号外『中好たより』も 完成♪
産業祭の準備も段々整ってきました。
今夜の「酒場」は・・・静かな時間が流れています。
寒いし・・・ちょっと早めに 晩酌しちゃおうかな(笑)
こんな日は・・・かなや日和 燗で頂こうっと♪

純米酒 「かなや日和」 H21BY
720ml 1,050円 1.8L 2,100円(税込)
そうそう! 産業祭では「かなや日和」720ml
通常1,050円のところ ジャスト!1,000円で販売です。
みんな来てね♪
2010年10月27日
号外
最近ブログ サボり気味の新ら玉です。。。
・・・と言うかPCの前に座る時間が作れなくて・・・
さて 11月3日(水)祝日 毎年恒例の「金谷文化産業祭」(商工祭)が 開催です!
当店も もちろん! 今年も出店しま~す♪
当店オリジナル純米酒『かなや日和』 地域限定販売 『こだわりの酒「馴」樽酒』
本場の味『金さんの手作りキムチ』・・・『ビワミン』・・・販売します!
試飲・試食も やってますので・・・みなさ~ん! 遊びにきてくださいネ♪
そんな訳で いろいろ準備にも追われて PCの前になかなか座れません(汗)
(言い訳。。。)
準備の一つ・・・
号外 アナログ版「中好たより」
商工祭バージョン 作成中!!! 当日会場のみの発行です♪

2010年10月24日
ほん和花市でした^^
新ら玉妻です。
昨日は カモマイルさんのイベント、「ほん和花市」に参加させて頂きました


当店は二回目の出店。

涼しくてイベントごとにはもってこいの季節でしたね~

今回も楽しく過ごさせて頂きました^^
なんたって、美味しいお菓子の「チャービル」さんのお隣りだから・・・
開始前から 「絶対目で食べてるんぢゃないか」って位ジロジロ物色させて頂き・・・
もちろん色々購入させて頂き。。。。昼休みにい~っぱいパクパク・・

今回は家族総動員で・・・というより、近いので 子供達に足りない物を取りに走らせたり、店番してもらったり・・。
彼らも楽しかったようです

そして 夜は当店で打ち上げをしてくださり。。。
カモマイルさん、色々ありがとうございました

2010年10月24日
2010年10月21日
土曜日は・・・
今週末の土曜日(23日)は・・・
アナログ版「中好たより」でも ご紹介しました
eしずおかブロガー 「カモマイル」さん のイベント
第4回「ほん和花市」が 開催されます♪
場所は・・・ 当店すぐ南(約50m)にある
金谷北地域交流センター 「コミュニティーサロン」にて
時間は・・・ 10:00~16:00
当店も、参加させて頂きます♪ (お酒の販売はしておりません。)
お時間のある方は 遊びにきてくださいネ。
詳しくは・・・ カモマイルさんのブログを→http://kamomairu.eshizuoka.jp/

2010年10月20日
またガンダム!?
本日 午後から またガンダムに会いに・・・
(写真は東静岡駅から)

ってのは 冗談で 取引問屋さんの展示会へ行ってきました♪

日本酒蔵元さん約30蔵 焼酎蔵さん約20蔵・・・
ワインメーカーさん 国産ウイスキーメーカーさん 食品メーカーさん
総勢80以上のメーカーさんの展示会!
よく飲み、よく食べ、こんな機会にしか会えない蔵元さんや・・・
酒屋さんとも 語らい♪ (コレも楽しみの一つ。)
これから当店でも扱いたい お酒 食品の検討は酔いが覚めてからとして(笑)
本来なら そのまま静岡の夜に・・・って何時もの如く!?いきたいところでしたが
ちょっと用事もあったので そのまま家路に(残念。。。)
只今 酔い♪良い♪で「酒場」に立っております♪
タグ :展示会
2010年10月19日
・・・日和♪
本日は火曜日 中屋酒店 定休日。
さて・・・今日は中屋 駐車場前の 田んぼの稲刈り。
天気に恵まれ♪ 稲刈り日和。

大型の稲刈り機を運転するのは・・・当店オリジナル日本酒
「かなや日和」の 原料米の提供に ご協力いただいている
ラベルにも名前が記載してある「大池」さん。
(畦に立って刈り取りを 見つめるのは、新ら玉父)

刈り取った お米は このあと・・・乾燥・籾摺りをして玄米になります。
このお米で また今年度も 「かなや日和」を造りま~~~す♪
そして・・・酒場では 〆の「お茶漬け」 「T・K・G」(タマゴかけごはん)
として お召し上がりいただけます♪
稲刈りも終わり・・・定休日・・・
こんな日は・・・「かなや日和」だな♪
純米酒 「かなや日和」 H21BY
720ml 1,050円 1.8L 2,100円(税込)
好評発売中♪
2010年10月17日
わかったっけ!?
秋風が気持ちよく♪
五和の里では、各地域での「村祭り」が行なわれています。
新ら玉 昨日・今日は お祭りへの配達で あっちに行ったり・・・
こっちへ行ったり・・・慌しく動いておりました。
(昨日はブログもサボってしまいました。。。言い訳・・・)
ちょっと落ち着いたんで 今日はサボらず日記を!
毎年・・・この時期オススメ限定の日本酒♪
「なんだか わかりますか?」
「そんなの簡単じゃん!」
「えっ! ヒントもないのに・・・も~ わかったっけ!?」
そ~! わかったっけ・・・わかたけ・・・若竹
若竹の原酒です♪
寒いなぁ~!・・・って では燗でど~ぞ♪
温まりますよ

このお酒は・・・
生まれたての新酒を濾過機だけを通した製品化前の原酒を
その日の内に瓶詰めして、一度火入れ(殺菌)したものです。
そのお酒を 8ヶ月間熟成させました!
新酒の時と違う 落ち着きのある香り♪
口の中に心地よく広がる旨みがイイです!
「冷や(常温)」や「ぬる燗」が、オススメです♪
原酒ですので・・・ロックもオススメですよ!
お値段も手頃 嬉しい♪ 「熟成旨酒」です!
H21BY 若竹 熟成 本醸造原酒 1,8L 2,200円
数量限定です! お早めに!!!
2010年10月15日
てのひら学縁のお知らせ
「小道具で 冬を先取り ムツゴロウ」 こと 新ら玉妻です。。
さて、てのひら学縁の日も 近づいてきました

楽しみですね。。。って オイ、初めてお知らせするんでした

島田市の 緑豊かな「山の家」にて開催されるイベント。

てのひら学縁
秋の一日を、自然いっぱいの中でゆったりと 物作りをして過ごす

島田市が誇る ハーモニカ奏者の 山口牧さんの演奏も聴けるそうですよ

ワタシは Cと一緒に クリスマスのミニリース作りに参加させて頂きます

楽しみ。。。

くわしくは コチラをごらんください

2010年10月15日
鰍
鰍・・・なんて読むかわかりますか?
正解は・・・「カジカ」
鰍と言っても 本日紹介は・・・日本酒の「鰍」
島田 大村屋 特別純米酒 「鰍」

720ml 1,313円(税込) 1.8L 2,625円(税込)

全量 静岡県産「誉富士」を使用「静岡酵母」で仕込んだ純米酒を、
1本ずつ手作業で丁寧に火入れし・・・・百八十日低温で囲い熟成。
香りはちょっと控えめフルーティ♪
口当たりはマイルド、さらりとした中にも
熟成された旨みとコクがあります。 余韻がいい感じ♪
魚ヘンに秋で「かじか」。
秋の魚に・・秋の味覚に・・・おでんに、鍋に、ピッタリの日本酒です♪
冷や(常温)でも 燗酒でも 楽しめます。
日中は 暑い!って感じの10月ですが・・・
日が陰ると 少し肌寒い季節です、今夜は「日本酒」
「鰍」で かんぱ~い♪ っていかが???
2010年10月14日
葡萄の・・・
本日 「おたより」ポスティング 終了♪
お疲れチャンです!(・・・と自分で自分に)
さて 秋と言えば「葡萄」ですんで
「酒場」奥の 手ぬぐい換えました♪


「葡萄」・・・と言えば 「ワイン」
「ワイン」・・・と言えば 「ボジョレ・ヌーヴォー」
「ボジョレ・ヌーヴォー」 ご予約受付中です♪