2015年09月27日
中秋の名月♪
今日は「中秋の名月」ですが・・・曇り空
今夜、お月さま観れるかな~?
月見酒、呑めるかな~?!
観れても、観れなくても・・・呑んじゃう予定の新ら玉ですが(笑)
月見酒って言えば・・・日本酒をイメージしますよね。
でも・・・日本酒は、あんまり飲めない。。。
そんな、あなたでもコノ日本酒なら呑めるかもよ♪
「月うさぎ」 シュワっと♪スパークリングな日本酒 です。

日曜日ですが・・・スタートが遅めの「酒場」だけど
だんだんお客様が、みえてくださったので、この辺で。。。
今夜、お月さま観れるかな~?
月見酒、呑めるかな~?!
観れても、観れなくても・・・呑んじゃう予定の新ら玉ですが(笑)
月見酒って言えば・・・日本酒をイメージしますよね。
でも・・・日本酒は、あんまり飲めない。。。
そんな、あなたでもコノ日本酒なら呑めるかもよ♪
「月うさぎ」 シュワっと♪スパークリングな日本酒 です。

日曜日ですが・・・スタートが遅めの「酒場」だけど
だんだんお客様が、みえてくださったので、この辺で。。。
Posted by 新ら玉 at
16:51
│Comments(2)
2015年09月27日
マロングラッセと 長男の進路☆
はっきりしないお天気ですね…。
新ら玉妻です。
秋ですからねぇ♬
みんな大好き❤§•̫͡•§❤な、
栗のお菓子を、仕入れましたよ♬
「マロングラッセ」

今まで食べた マロングラッセとは少し違って…
でも、私は これはこれで好き〜((*´∀`*))
むき甘栗みたいな 強過ぎない甘みが
栗の美味しさを 引き立ててくれます☆
いくらでも食べられますが…
商品なので、我慢しますʔ•̫͡•ཻʕ
ところで…
これまで子供達には、お店を誰が継ぐとか そんな事考えずに、
好きな道に進めばいいから☆
…そう言い続けてきたのですが…
酔っ払った勢いで(?)
今年成人を迎える長男に…
「もしも、Sが お店をやりたいと思うのであれば…
その選択もあるよ。
でも、Sが 本当に本当に
中屋が好きで、お客さんが好きで…
心からこの店を愛してくれているなら良いけれど…
そうでないのなら、
継いでほしくは無い。
お店を大きくしたいんじゃないから。
私達の思いを分かってくれて初めて、
お客さんにも受け入れてもらえるんじゃないかな。
直ぐにではなくても、
いずれSが そういう選択をしたいと思った時に、
(あー、かーさんの言ってた事分かるわ‼︎)
…って思えたら、認める。
その時までは、
その受け皿は用意しておけるよう、
ピンシャンで 働いてるから( ̄▽ ̄)」
…って話をしました。
一人っ子の 新ら玉は、
幼い頃から 当然のように、
中屋を継ぐものとして育てられてきたから、
「子供達には、好きな事を 好きなだけやって欲しい…」.
そう思ってきたのだそう。
私も同じ☆
子供達は もちろんだけど、
お店を継ぐ事になれば
当然、その連れ添いも
巻き込む事に なる訳だから…
その覚悟が無いなら、こちらも
安心して任せることは出来ないし、
責任も持てないし、
そんな無理強いもしたくない。
しかも、個人商店が どんどん少なくなる
厳しい時代に
その覚悟も無いままに、
「中屋の人」になって欲しくはない。
新ら玉と よく話すのは、
「どちらかが どうかしたら、お店をこのまま続けることは難しいよね」って事。
所詮、家族だけの小さなお店だから。
その時に、子供達の誰かが 片腕になってくれるのなら…
ありがたいし嬉しいと思う。
我が子でも、そう簡単には、中屋の人と
認めないけどね…笑
矛盾しているようだけど、
支離滅裂なようだけど、
…そんな気持ち。
バイト先も居酒屋で、客商売が好き。
学生生活もあと2年ある長男は、
ずっと 一点を見つめて頷きながら
私の話を聞いた後で…
「もしも、継ぐにしても 何年かは
他で働いてからにする」
って言いました。
今、学生として勉強している内容も違うしね。
ダラダラ長くなりましたが…
ウチにはまだ小学生もいるし、
まだまだこれからも ずっと、
楽しみながら…
「中屋の人」を 続けて行こう‼︎
そう思います。

マロングラッセなんか つまみながら…笑
新ら玉妻です。
秋ですからねぇ♬
みんな大好き❤§•̫͡•§❤な、
栗のお菓子を、仕入れましたよ♬
「マロングラッセ」

今まで食べた マロングラッセとは少し違って…
でも、私は これはこれで好き〜((*´∀`*))
むき甘栗みたいな 強過ぎない甘みが
栗の美味しさを 引き立ててくれます☆
いくらでも食べられますが…
商品なので、我慢しますʔ•̫͡•ཻʕ
ところで…
これまで子供達には、お店を誰が継ぐとか そんな事考えずに、
好きな道に進めばいいから☆
…そう言い続けてきたのですが…
酔っ払った勢いで(?)
今年成人を迎える長男に…
「もしも、Sが お店をやりたいと思うのであれば…
その選択もあるよ。
でも、Sが 本当に本当に
中屋が好きで、お客さんが好きで…
心からこの店を愛してくれているなら良いけれど…
そうでないのなら、
継いでほしくは無い。
お店を大きくしたいんじゃないから。
私達の思いを分かってくれて初めて、
お客さんにも受け入れてもらえるんじゃないかな。
直ぐにではなくても、
いずれSが そういう選択をしたいと思った時に、
(あー、かーさんの言ってた事分かるわ‼︎)
…って思えたら、認める。
その時までは、
その受け皿は用意しておけるよう、
ピンシャンで 働いてるから( ̄▽ ̄)」
…って話をしました。
一人っ子の 新ら玉は、
幼い頃から 当然のように、
中屋を継ぐものとして育てられてきたから、
「子供達には、好きな事を 好きなだけやって欲しい…」.
そう思ってきたのだそう。
私も同じ☆
子供達は もちろんだけど、
お店を継ぐ事になれば
当然、その連れ添いも
巻き込む事に なる訳だから…
その覚悟が無いなら、こちらも
安心して任せることは出来ないし、
責任も持てないし、
そんな無理強いもしたくない。
しかも、個人商店が どんどん少なくなる
厳しい時代に
その覚悟も無いままに、
「中屋の人」になって欲しくはない。
新ら玉と よく話すのは、
「どちらかが どうかしたら、お店をこのまま続けることは難しいよね」って事。
所詮、家族だけの小さなお店だから。
その時に、子供達の誰かが 片腕になってくれるのなら…
ありがたいし嬉しいと思う。
我が子でも、そう簡単には、中屋の人と
認めないけどね…笑
矛盾しているようだけど、
支離滅裂なようだけど、
…そんな気持ち。
バイト先も居酒屋で、客商売が好き。
学生生活もあと2年ある長男は、
ずっと 一点を見つめて頷きながら
私の話を聞いた後で…
「もしも、継ぐにしても 何年かは
他で働いてからにする」
って言いました。
今、学生として勉強している内容も違うしね。
ダラダラ長くなりましたが…
ウチにはまだ小学生もいるし、
まだまだこれからも ずっと、
楽しみながら…
「中屋の人」を 続けて行こう‼︎
そう思います。

マロングラッセなんか つまみながら…笑
Posted by 新ら玉 at
11:10
│Comments(2)