2008年03月18日

お庚申さん

今夜は、ご近所さんが 新ら玉の家に集合

何の集まりかって言うと・・・

お庚申さん である。
(こうしん)

お庚申さんって???って・・・

家の近所では昔から、11軒のご近所さんで周り番で行うんですが

当番の家に、「青面金剛」の絵の書いた掛け軸を飾り

100回 拝み・・・その後 お酒の席を・・・

って事をやるんですよ。

ちょうど 新ら玉の家が当番で

本当なら 3月21日が、庚申の日 なんですが・・・

本日、当店の定休日なんで今日やる事にしたんです。


何の為かって???

知りたい方は、お付き合いを・・・

庚申(こうしん)の日 は・・・
甲、乙、丙、…の十干と、子、丑、寅、卯…の十二支の
組み合わせを日付にあてはめたもので、60日に一度の庚申(カノエサル)の日。

庚申(かのえさる)の日、
この夜眠ると、そのすきに三尸(さんし)が・・・

三尸(さんし)とは・・・
中国の道教によれば、
人の身体には頭、内臓、下半身に一匹ずつの蟲(三尸)が住んでいるという。
この蟲どもは普段から、身体の中で悪さをして病気の原因になったりしているのだが、
それだけでなく、庚申の日の夜には身体を出て天に昇り、
その宿主の悪い行いを天帝に告げ口しに行くのである。

こいつらが三尸
お庚申さん
(画像は借りました・・・)

1. 上尸。胡散臭い中国人に見えるが、蟲である。
2. 中尸。この出来損ないの狛犬みたいなのも、実は蟲である。
3. 下尸。なにかいろいろ足りてない気がするが、同情は禁物だ。

み~んな悪い蟲なのである。

その三尸に、告げ口されて寿命を減らされないように・・・
村人が集まり、徹夜する事が、江戸時代以来しだいに社交的なものとなった。

・・・だそうです。


今では続けている地区はほとんどなくなりましたが・・・

新ら玉の住む地区では今でも続いています。

由来はどうあれ、ご近所さんとのつながりを大切にする

新ら玉の住む地区は、60日に一度の集まりのおかげで・・・

ご近所みんな仲良しで、過ごせるんだ・・・と思います♪

ちなみに、徹夜はしませんが・・・

お庚申さん、「青面金剛」の掛け軸
(画像は借りました・・・)







同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
はい、そ~です♪
トーマス見~ちゃった♪
後半スタート♪
熱い!夏が、も~すぐ始まります♪
イメージ♪
定休日です♪
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 はい、そ~です♪ (2014-07-07 10:51)
 トーマス見~ちゃった♪ (2014-07-02 11:04)
 後半スタート♪ (2014-07-01 13:49)
 熱い!夏が、も~すぐ始まります♪ (2014-06-29 11:15)
 イメージ♪ (2014-06-17 11:47)
 定休日です♪ (2014-06-10 09:39)

Posted by 新ら玉 at 12:31│Comments(3)つぶやき
この記事へのコメント
新た玉さま

楽淹(らくえん)と申しますはじめまして。

とても興味深く拝見しました。

知らないことで、お勉強になりました。

ありがとうございます。
Posted by 楽淹楽淹 at 2008年03月18日 12:45
こうしんさんって、この辺独自のものなんでしょうか?
実家でもやってます。
ちゃんとした意味あるんですね。
Posted by 角ヒゲ at 2008年03月18日 23:19
楽淹さん

コメントありがとうございます。

新ら玉も、
今までは、寿命の神様ってくらいしか知らなかったんですが・・・
今回、家が当番だったので、ホントの意味は??
って思い、調べてみて 知った事多いです ^^;





角ヒゲ さん

この辺だけのもの・・・ではないみたいですよ。
全国各地でも、あるらしいですよ。

まぁ~、昨日は飲み過ぎました・・・^^;
Posted by 新ら玉新ら玉 at 2008年03月19日 07:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お庚申さん
    コメント(3)