2013年03月11日
若者が 夢を持てる世の中に。。。☆
新ら玉妻です。
あれから2年です。
今日は テレビでもずっと、震災後の被災地の皆さんの姿が流れています。。。
故郷を離れて 生活せざるを得ない方や…大切な身内を亡くされて、やっとの思いで自分を奮い立たせながら前を向こうとしている方。。。
どんな境遇においても、強く生きて行こうとされている姿勢に 胸を打たれます。
震災後しばらくは、被災地ではない ここ静岡で、お酒や音楽を楽しむ事なども 躊躇うような…お店でも、笑顔でいる自分を どこか否定してしまうような…そんな気持ちを持っていた事を思い出します。。。
それじゃ駄目なんだ!って気付いたのは、震災後しばらくしてからでした。
これから育っていく子供達は、この先 この時代に日本を背負って生きて行くのだから。。。
大人が、人生は楽しいんだよって事を、身を持って 教えなきゃねって…☆
被災地でなくても、就職難や 生きにくさで 若者が迷う時代。。。
写真は、この春から大学で 幼児教育学を学ぶ T君です。

以前からお世話になっていた彼のお母さんからの依頼で、春休みの間、楽譜の読み方から指番号から…
一からピアノを指導させて頂いています。
高校まで 野球一筋だった彼は、大きな身体で…太〜い指で…
ガチガチになりながらも、真剣に、ピアノに向かいます!
やる気があれば、出来ない事は無いんだな…彼は この春休みに ジブリの曲をひとつ仕上げます☆
夢があるから…強いんだな(*^_^*) きっと、素敵な先生になるんだろうな☆
日本の子供たちが、夢をいっぱい語れる世の中になるように。。。
自信持って 背中を押してあげられる大人になりたい!! …そう思います。。。
あれから2年です。
今日は テレビでもずっと、震災後の被災地の皆さんの姿が流れています。。。
故郷を離れて 生活せざるを得ない方や…大切な身内を亡くされて、やっとの思いで自分を奮い立たせながら前を向こうとしている方。。。
どんな境遇においても、強く生きて行こうとされている姿勢に 胸を打たれます。
震災後しばらくは、被災地ではない ここ静岡で、お酒や音楽を楽しむ事なども 躊躇うような…お店でも、笑顔でいる自分を どこか否定してしまうような…そんな気持ちを持っていた事を思い出します。。。
それじゃ駄目なんだ!って気付いたのは、震災後しばらくしてからでした。
これから育っていく子供達は、この先 この時代に日本を背負って生きて行くのだから。。。
大人が、人生は楽しいんだよって事を、身を持って 教えなきゃねって…☆
被災地でなくても、就職難や 生きにくさで 若者が迷う時代。。。
写真は、この春から大学で 幼児教育学を学ぶ T君です。

以前からお世話になっていた彼のお母さんからの依頼で、春休みの間、楽譜の読み方から指番号から…
一からピアノを指導させて頂いています。
高校まで 野球一筋だった彼は、大きな身体で…太〜い指で…
ガチガチになりながらも、真剣に、ピアノに向かいます!
やる気があれば、出来ない事は無いんだな…彼は この春休みに ジブリの曲をひとつ仕上げます☆
夢があるから…強いんだな(*^_^*) きっと、素敵な先生になるんだろうな☆
日本の子供たちが、夢をいっぱい語れる世の中になるように。。。
自信持って 背中を押してあげられる大人になりたい!! …そう思います。。。
Posted by 新ら玉 at
17:56
│Comments(0)
2013年03月11日
当たり前に感謝♪
今日は、3月11日 あの震災から二年です。。。
あの日から、日本自体が、自分のまわりでも、心の中でも
色んな事に変化が多かった二年に感じます!
昨日、今日とTVでも あの日 映像・・・そして今の現状を観ると
決して風化させちゃ~いけない! 忘れちゃ~いけない!と、思いますね!
あの日の震災、津波で多くの方々が 大切な家族を失ってしまった事を思うと
本当にせつないです。。。
一昨日、長女HARUが冬休みで帰省し 久しぶりに家族7人全員揃いました♪
一人一人、それぞれ 痛い所があったり 悩みもあったりも するだろうけど
おかげさまで、中屋の家族で現在、大きな病気やケガなどしてる者もなく
日々の生活を送れている、そんな当たり前のことに感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。

あの日から、日本自体が、自分のまわりでも、心の中でも
色んな事に変化が多かった二年に感じます!
昨日、今日とTVでも あの日 映像・・・そして今の現状を観ると
決して風化させちゃ~いけない! 忘れちゃ~いけない!と、思いますね!
あの日の震災、津波で多くの方々が 大切な家族を失ってしまった事を思うと
本当にせつないです。。。
一昨日、長女HARUが冬休みで帰省し 久しぶりに家族7人全員揃いました♪
一人一人、それぞれ 痛い所があったり 悩みもあったりも するだろうけど
おかげさまで、中屋の家族で現在、大きな病気やケガなどしてる者もなく
日々の生活を送れている、そんな当たり前のことに感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。