2010年02月18日
始まりました♪
本日 いよいよ! 当店オリジナルの日本酒
「かなや日和」の仕込みが始まりました♪
新ら玉 だいぶ足の調子も良くなってきました♪
・・・ので 大村屋酒造場へ

「もと麹」になるお米の「洗米」を 見学に行ってきました。
洗った お米を水に漬け・・・
真剣な眼差しで 吸水具合を見る 日比野副杜氏


この浸漬(吸水)させる時間によって、蒸米の出来が左右されます!
さすが!吸水後の重量はほとんど誤差がありません!
まるで真珠のような輝き


明日の朝・・・いよいよ蒸しに入ります♪
じゃ~ もうすぐ「かなや日和」できるの?
いえいえ まだまだ「もと麹」造りが始まったばっかり!
この後・・・掛米の洗い・蒸し・「仲麹」「留麹」造り・・・を繰り返し
段々と約4週間かけて仕込んでいきます。
そして「もろみ」期間を経て・・・「かなや日和」へ♪
製品になるまでは まだまだ手間も時間がかかるんです!
も~しばらくお待ちください
