2008年11月02日

たまには・・・


酒屋ですので、たまには!?・・・

真面目に日本酒の紹介を!

平成20年度 第57回 名古屋国税局酒類鑑評会にて

純米酒・本醸造の部 二年連続 ニ部門 優等賞 

地元 島田 大村屋酒造場 の日本酒の紹介です♪

この鑑評会、消費者により近い視点に立って品質評価を行うことが重要であるとの考えから、
実際に市場で流通している市販清酒(純米酒及び本醸造酒)の品質評価を実施いたします。

そう!いつでも酒屋で買えるお酒を評価する会で、この受賞はとても嬉しい報告です♪

たまには・・・

純米吟醸 長い木の橋   1.8L 2940円  720ml 1470円   

原料米‥五百万石  精米歩合‥55% 
日本酒度‥+3 酸度‥1.5 アミノ酸度‥1.4 アルコール度数‥15~16
  
大井川に架かる世界で一番長~~~い木造の橋「蓬莱橋」をイメージしたお酒です。

コクがあり、米の旨みがしっかりと味わえます。

これからの季節は、ぬる燗がオススメです♪


本醸造 翁鷺 (おきなさぎ) 1.8L 1733円

原料米‥黄金晴 精米歩合‥70% 日本酒度‥+4.5 
酸度‥1.3~1.4 アミノ酸度‥1.3 アルコール度数‥16~17
  
ふくよかな飲みごたえのある濃度酒。

昔から変わらないラベル、味わいもどこか懐かしい感じで・・・

ついつい二杯目をグラスに注いでしまいたくなる飲み飽きしないお酒です。



純米吟醸で3000円で・・・本醸造で2000円で、お釣りがもらえる♪

そんな日本酒が、評価されるのは・・・

飲み飽きしない、美味しい、質の良い日本酒を!手頃な価格で!

と、考える 大村屋さんの真面目で前向きな日本酒造りの結果だと思います。


夜になるとだいぶ冷え込むようになりました。

今夜は、地元のお で、乾杯♪

どちらも 「酒場」で、いつでも飲めますよ♪



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
今日の、お薬(日本酒)♪
鰍…入荷♪
かなや日和(火入れ)5月20日発売です♪
今日は、かなや日和♪
嶋田♪
竹の風♪
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 今日の、お薬(日本酒)♪ (2015-09-09 10:45)
 鰍…入荷♪ (2015-09-04 16:30)
 かなや日和(火入れ)5月20日発売です♪ (2015-05-13 15:28)
 今日は、かなや日和♪ (2015-04-24 09:09)
 嶋田♪ (2014-06-24 11:14)
 竹の風♪ (2014-06-18 15:33)

Posted by 新ら玉 at 08:15│Comments(2)日本酒
この記事へのコメント
行きたい~
呑みたい~
定休日が一緒だから行けない~
仕事さぼりたい~
Posted by 静波の珈琲屋さん静波の珈琲屋さん at 2008年11月02日 15:46
静波の珈琲屋さん

コメントありがとうございます♪

コスモスさんのブログ拝見してます。
(コメントは、まだしてませんが・・・)

>行きたい~
>呑みたい~
>定休日が一緒だから行けない~
>仕事さぼりたい~

そっくりそのままお返しします♪

いつか行きたい!行きます!!!
Posted by 新ら玉新ら玉 at 2008年11月02日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たまには・・・
    コメント(2)